新品のガソリンタンクに交換 。
古いタンクは、へこんでいるものの、かなり綺麗な状態 。
処分してもらうのも、もったいないと思い、
持って帰ってきたものの...
これ、どうしよう?
花を生けて....
錆びちゃうよな~
へやのインテリアに...
べっ甲じゃあるまいし...
ま、この先何があるか分かりませんし、
とりあえず箱にしまって予備パーツとして保存ですね。
にほんブログ村 ぽっちっと<(_ _)>
仙台港近くにある バイク用品店
南海部品仙台店
先日、通りかかると。
この辺りも、津波の被害地で、まだ、閉まっています。
なにか、張り紙が!
おお~!!
オープンするようです。
にほんブログ村 地域情報提供ブログをめざし ・ ・ ・ たい
心意気にめんじ ぽちっと<(_ _)>
今週末の天気予報は晴れ
そこで、今年初のマスツーです。
マスツーの相手はこの人。

飛ばし屋イナズマン!!
彼は速い、度々置いて行かれます。
実は、私が遅いだけかも(T_T)
今回のツーの行き先、その他全て、彼がアレンジしてくれました。

鳴子付近の信号待ちで、マスツー風景を撮影。
そして、第一の目的地

山形県の銀山温泉に到着。
銀山温泉は、かつて江戸時代初期の大銀山として栄えた「延沢銀山」の名称に由来しています。
大正末期から昭和初期に建てられた洋風木造多層の旅館が銀山川の両岸に沿って軒を並べ、昔ながらの独特な景観を味わうことができます。(銀山温泉組合ホームページより)
http://www.ginzanonsen.jp/index.html
本来は雪景色が有名なのですが、雪がなくても、いい雰囲気の温泉街です。




にほんブログ村 ☜ポチっとm(__)m
この温泉街をさらに先に進みます。

こんな通路を通ります。
写真に写っている女の子、ここを出発するときバイクに乗っている私に
手を振ってくれました。(@^^)/~~~
そしてこの通路の先には・・・

新緑が気持ちいい。
温泉街に戻り、

名物のパインサイダー(イナズマン調べ)を飲みました。
無果汁であまりパインの味はしませんが、綺麗です。
(実は製造は秋田県)
そして、仕上げは ・ ・ ・

やっぱりこれでしょう(*^^)v
足湯!!
結構熱く、
お湯につかっているところが真っ赤デス。
見苦しいものを載せまして申し訳ありません。
お昼をとうに過ぎて腹ペコですが、ここは我慢!!
本日第二の目的地で、あれを食べるぞ~
っと、 ・ ・ ・ そうです。 次回に続く. デス

にほんブログ村 見ていただきありがとうございます。
ついでに ポチっとm(__)m
前回の記事の続き・・・
とその前に、こんな話を
昔々の江戸時代、
清兵衛さんという 商売人がおりました。
この清兵衛さん、江戸町人と蕎麦を何杯食べれるか賭け をしても20杯、30杯と連勝するほど蕎麦が大好きで、通称「そば清さん」 と呼ばれています。
連敗し賭け金を取られてしまった町人は、悔しくてたまりません。
そして、みんなで賭け金を出し合い、50杯で一両の賭けを、清兵衛さんに
持ちかけます。
さすがに50杯には自信がない清兵衛さんは、仕事に出かけないといけない
ので、と賭けを断ります。
信州での商売の帰り道、道に迷って山奥に来てしまった清兵衛さん。
遠くに狩人の姿を見つけ、近づくと、狩人は、大きな うわばみ(大蛇)
を狙っているところでした。
しかし、
狩人の一瞬のすきをついて、うわばみが狩人を丸のみにしてしまいました。
さすがに人間を丸のみにした、うわばみはお腹が膨れ苦しがっています。
うわばみは、苦しがりながらも草むらに入っていくと、そこに生えている黄色
の草をペロペロと舐めだしました。
すると、
みるみるうちに、膨らんだお腹が縮んで、うわばみは森の奥に消えて行きました。
一部始終を見ていた清兵衛さんは、ニヤリと笑い、その黄色い草を刈り取って持っ 帰りました。
なんとか江戸にもどってきた清兵衛さんは、さっそく、50杯一両の賭けを受けることに。
そばを食べ始め、40杯を食べたあたりで、さすがにもう一本のそばも食べら れなくなりました。
清兵衛さんは、ちょっと休憩したいと言い、隣の部屋へ 。
ふすまの向こうからペロペロと音がしたかと思ったら、急に静かになり、 逃げた!!と思った町人たちが、ふすまを開けると、
そこには、
大量のそばが清兵衛さんの羽織を羽織っていたとさ。
お後がよろしいようで....
ご存じの方も多いと思いますが、このお話は落語の「そば清」で、消化薬
と思っていた草は、実は人間を溶かしてしまう草だった、という怖い落ち。
今回のツーの食事のことで、ちょっと思いだしたので書いてみました。
ちゃんとした「そば清」の説明はこちら
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9D%E3%81%B0%E6%B8%85
日本昔話風なマンガもありました。
http://www.youtube.com/watch?v=zjbNSoC5DFk
にほんブログ村 ポチっとm(__)m
さて、マスツーの続きです。
銀山温泉を出発し、目指す第2の目的地は、山形県の大石田にあります。
第二の目的地 七兵衛そばです。
午後3時と言うのに、外にまでお客さんが待っています。
メニューは1種類 これだけです。
そばとお漬物、つゆは大根汁が入っています。
1050円で食べ放題です。
二人とも、40杯、いや4杯でギブアップです。
とても美味しいそばでした。
ひさしぶりにクイズデス。
「そば清」に出てくる狩人のコスチューム(胴体)は何...
映画名でお答えください。
にほんブログ村 答える前にピンポンと押してねm(__)m
正解は

プレデター
でした。
こぱ@以下略さん 福島のバイクバイク好きおくさん 正解です\(^o^)/
維水志萌一さん...... 3問の間お立ちください。 (by児玉 清さん)
白黒処理して顔を変えたので難しいと思ったのですが...
それにしても、ひどい顔ですね。
その他のキャストの原画はこちら

清兵衛さん役の八兵衛さんは、フィギュアですが、良くできています。

にほんブログ村 ポチっとm(__)m
それでは、6月5日の記事です。
昨日は300キロ近く走り
ちょっと疲れ気味、天気もくもりではっきりしなかったので、近場をちょっとだけ走りました。

腰が痛い...
首がだるい....
家から2キロぐらいのところの広瀬川河川敷です。
そして、この写真を最後にカメラも電池切れ...
このあと、7キロぐらいのところにある、南海部品へ

震災後、昨日オープンした南海部品
完全オープンではないようですが、特価品などもあり、多くのライダーが買い物に来ていました。
この写真は携帯で撮影したのですが、これもこの一枚を撮ったところで電池切れ...
ダメダメです。
帰って、ちょっとだけ洗車して、終わりです。
先程、携帯で撮影したこの画像をPCに送ろうと、携帯を触っていると、こんな機能が

スケッチ処理ていうのがあったので、選ぶと、こんな画像ができました。
携帯恐るべし!!

にほんブログ村 押してくんなましm(__)m
学生時代は、誕生日が学校の始業式の前なので、クラスメイトから誕生プレゼントをもらったことがほとんどないという悲しい過去が...
さて、そんな過去はさておき、
今年 福岡の かみさんと、娘からこんなプレゼントをもらいました。

シリコンスチーマーという、調理グッズ
家族よ、ありがとう\(^o^)/
なんでも、いろんな料理が電子レンジで出来てしまうとか
先日、とりあえず何か作ってみようと、冷蔵庫を覗くと、ジャガイモが3個、
それだけしか入ってない。
皮をむき、塩コショウをかけて、少量の水と電子レンジへ、
待つこと7分....

お~
ちゃんとできてる。
でも3個はちょっと多かったかな。
あ!

今週、このグラスがほしくて、昼飯、2日続けてマクドのLLセットを食べたんだった(@_@;)
芋ばかり食べてた1週間でした。

にほんブログ村 この芋おやじに ぽっちっとm(__)m