遅くなりましたが、お正月の様子を
にほんブログ村
まずは、元旦の朝
某デパートのフレンチ店の御節
福岡の正月の刺身といえば
寒ぶり~
ちなみに、嫁をもらった翌年の正月には、実家にぶりを持っていきます。
「嫁ぶりが良い」という意味です。
いつか、我が家にも届く日がくるのでしょうか。
そして、ばたばたと私の実家へ
今年の正月は、母の米寿のお祝いもかねています。
兄弟の多い単身
一族が集まるとこの人数(これでも全員ではない)。
曾孫も6人
分与するほどの財産がなくてよかった、うん、うん。
で翌2日
午後から、車でオランダへw
この話は、次回で
にほんブログ村
今年も引っ張るんだな!!
そう思ったあなたもポチットお願いします。
ふくおかれぽーと その4へつづく
2014.01.04 / Top↑
世間じゃ正月休みは昨日まで?
でも私は代休消化でまだ福岡にいます。
あったか~い。
にほんブログ村
今日の書き出し、好感度が落ちそうですが
ポチットお願いします。
それじゃ、れぽーとの続き
1月2日のれぽーと
自宅から車で2時間でいけるオランダ
ハウステンボスに行ってきました。
午後4時前に到着
入場券のみを購入し入場
正月はイベントが多く パスポートなしでも十分楽しめます。
いくつかショーを見たら日も落ち、イルミネーションが楽しめます。
中でも、スーパー3Dマッピングはすばらしかった。
そうそう、この他にも
ワンピースのイベントもやってました。
せっかくなので、夕食はこのイベントエリアでいただきました。
海賊風のレストランなんですが、もう少し内装とか照明に凝ってほしかったな~
この後、
花火もあり
十分楽しんで 深夜に帰宅しました。
こんな感じで、アクティブな正月を過ごした単身一家ではありますが、
そんな中、
こいつだけは、
いつもどおりの?
寝正月でした。
にほんブログ村
寝正月、ちょっと羨ましいあなたも
ポチット
でも私は代休消化でまだ福岡にいます。
あったか~い。

にほんブログ村
今日の書き出し、好感度が落ちそうですが
ポチットお願いします。
それじゃ、れぽーとの続き
1月2日のれぽーと

自宅から車で2時間でいけるオランダ
ハウステンボスに行ってきました。
午後4時前に到着
入場券のみを購入し入場

正月はイベントが多く パスポートなしでも十分楽しめます。
いくつかショーを見たら日も落ち、イルミネーションが楽しめます。

中でも、スーパー3Dマッピングはすばらしかった。
そうそう、この他にも

ワンピースのイベントもやってました。
せっかくなので、夕食はこのイベントエリアでいただきました。

海賊風のレストランなんですが、もう少し内装とか照明に凝ってほしかったな~
この後、

花火もあり
十分楽しんで 深夜に帰宅しました。
こんな感じで、アクティブな正月を過ごした単身一家ではありますが、
そんな中、
こいつだけは、
いつもどおりの?
寝正月でした。

にほんブログ村
寝正月、ちょっと羨ましいあなたも
ポチット
ふくおかれぽーと その4 完
2014.01.06 / Top↑
きのう 福岡から仙台に戻ってきました。
にほんブログ村
今日もまずはこちらからm(__)m
福岡から戻る飛行機の座席は右側を選ぶようにしています。
日本海、新潟上空 冬の晴れた日は富士山が見えるんです。
それでは、ふくおかレポートの最終回
高校時代の悪友とのミニ同窓会、初詣、買い物、などなど、
あっという間に仙台に戻る日の前日1月6日
この日、妻は仕事、
娘と自転車で大濠公園へ
海に面しているわけじゃありませんが、博多湾が近いので、カモメがいます。
しかも、結構たくさん
餌をあげてる人がいたので、ちょっと写真を撮らせてもらいました。
さらにお隣、舞鶴公園へ
舞鶴公園は
そう、福岡城跡なんです。
なぜ、ここに来たか?
あは、ミーハーですみません。
ちょっぴりお調子者は父親似(笑)
福岡城跡にはお城は残ってません。
それどころか、もともと作られなかったというのが定説
詳しい説明はこちら
↓ ↓ ↓
でも、これだけ立派な石積みを作ったんだから、天守閣も作ったに違いない!!
と思いたいですね。
真実はどうあれ、復元してほしいな~
いい眺めです。
で、だんらん最後の夕食は、
シュウマイ!!
手作りが楽しい。
蒸しシュウマイ 初めてにしては上出来 (^u^)
さらに、
揚げシュウマイ
こちらもパリパリして旨い。
久しぶりの家庭生活
長いようで、あっと言う間に過ぎた正月休みでした。
にほんブログ村
お読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村
今日もまずはこちらからm(__)m
福岡から戻る飛行機の座席は右側を選ぶようにしています。

日本海、新潟上空 冬の晴れた日は富士山が見えるんです。
それでは、ふくおかレポートの最終回
高校時代の悪友とのミニ同窓会、初詣、買い物、などなど、
あっという間に仙台に戻る日の前日1月6日
この日、妻は仕事、
娘と自転車で大濠公園へ

海に面しているわけじゃありませんが、博多湾が近いので、カモメがいます。

しかも、結構たくさん
餌をあげてる人がいたので、ちょっと写真を撮らせてもらいました。
さらにお隣、舞鶴公園へ

舞鶴公園は

そう、福岡城跡なんです。
なぜ、ここに来たか?

あは、ミーハーですみません。

ちょっぴりお調子者は父親似(笑)
福岡城跡にはお城は残ってません。
それどころか、もともと作られなかったというのが定説
詳しい説明はこちら
↓ ↓ ↓

でも、これだけ立派な石積みを作ったんだから、天守閣も作ったに違いない!!
と思いたいですね。

真実はどうあれ、復元してほしいな~


いい眺めです。
で、だんらん最後の夕食は、

シュウマイ!!
手作りが楽しい。

蒸しシュウマイ 初めてにしては上出来 (^u^)
さらに、

揚げシュウマイ
こちらもパリパリして旨い。
久しぶりの家庭生活
長いようで、あっと言う間に過ぎた正月休みでした。

にほんブログ村
お読みいただきありがとうございました。
ふくおかれぽーと 最終回 完
2014.01.08 / Top↑
2014年1月11日
初乗り~♪
朝9時半 目覚めると
気温マイナス1度(@_@;)

にほんブログ村
起床が9時半というほうが(@_@;)だよ!!
と思った方もポチッとm(__)m
天気はいいんですが
風も強め!!
飛行場の隣に住んでいるわけではありませんが、
なぜか窓から吹き流しが見えます(笑)
お昼前にようやく気温がプラスになりましたので出発。
プラスと言っても1℃
寒さ対策は
スーパーライトダウンをジャケットの中に。
これ、すごく暖かかった。
そういえば、ひと月以上バイクに乗ってません。
なので、
エンジンが...
以前からそうなのですが、2週間以上エンジンをかけないと
一瞬かかった後、とまってエンジンがなかなかかからなくなります。
特に冬場は、かかる前にバッテリーがあがってしまいます。
仕方なく、押しがけ、
300mほど押してようやくかかりました。
おかげで、体はポッカポカ (笑)
それでは、初乗りに出発。
さすがに西の方は雪雲が出てるので、
塩竃方面へ
まずは、
バイク屋さんに年始のご挨拶、
コーヒーをごちそうになりました。
あと、某中古車雑誌のアンケートを書いて
ネックウォーマーと
お年賀にとかっこいい軍手をいただきました\(^o^)/
このあと、昨年同様 塩竃神社へ
福岡で2社お参りしましたので、
これで三社参り
立派な門です。
昨年、化粧直し中だった左右拝殿も切れになってます。
こんな、魅惑的な展示もやってたのですが、
寒くなってきそうなので、塩釜港へ。
いつも行く、ニャンがいる場所は工事中で立ち入り禁止。
日陰ない入ると 凍りそうに寒い。
そろそろ、帰ることにします。
途中 巡視艇くりこまが停泊中だったので
撮影
バイクのアングルがイマイチですが、
とりあえず、
「2014年初乗り」 任務完了です。

にほんブログ村
初乗り~♪
朝9時半 目覚めると

気温マイナス1度(@_@;)

にほんブログ村
起床が9時半というほうが(@_@;)だよ!!
と思った方もポチッとm(__)m
天気はいいんですが

風も強め!!
飛行場の隣に住んでいるわけではありませんが、
なぜか窓から吹き流しが見えます(笑)
お昼前にようやく気温がプラスになりましたので出発。
プラスと言っても1℃
寒さ対策は

スーパーライトダウンをジャケットの中に。
これ、すごく暖かかった。
そういえば、ひと月以上バイクに乗ってません。
なので、
エンジンが...
以前からそうなのですが、2週間以上エンジンをかけないと
一瞬かかった後、とまってエンジンがなかなかかからなくなります。
特に冬場は、かかる前にバッテリーがあがってしまいます。
仕方なく、押しがけ、

300mほど押してようやくかかりました。
おかげで、体はポッカポカ (笑)
それでは、初乗りに出発。
さすがに西の方は雪雲が出てるので、
塩竃方面へ
まずは、

バイク屋さんに年始のご挨拶、
コーヒーをごちそうになりました。
あと、某中古車雑誌のアンケートを書いて

ネックウォーマーと
お年賀にとかっこいい軍手をいただきました\(^o^)/
このあと、昨年同様 塩竃神社へ

福岡で2社お参りしましたので、
これで三社参り

立派な門です。

昨年、化粧直し中だった左右拝殿も切れになってます。

こんな、魅惑的な展示もやってたのですが、
寒くなってきそうなので、塩釜港へ。

いつも行く、ニャンがいる場所は工事中で立ち入り禁止。
日陰ない入ると 凍りそうに寒い。
そろそろ、帰ることにします。
途中 巡視艇くりこまが停泊中だったので
撮影

バイクのアングルがイマイチですが、
とりあえず、
「2014年初乗り」 任務完了です。

にほんブログ村
2014年初乗り♪完
2014.01.11 / Top↑