今日も暑かったですね~
先週の日曜日、7月26日も晴天
火山活動が活発で通行止めだった蔵王エコーラインが6月22日から全線開通したというので
久しぶりに行ってきました。

にほんブログ村
いつもポチッと
ありがとうございます。
こちらもも久しぶりの単身動画ノーマルバージョンです。
※蔵王ハイラインの無料期間は7月末までです。
地蔵岳方面に遠征したかったのですが...
病み上がりのため刈田岳にしておきました。
刈田岳の山頂には刈田嶺神社があるのですが、
御朱印帳持ってくるの忘れた(^-^;
改めて、お釜の写真

よく晴れていて 美しいグリーンの湖面を見ることができました。
帰りは、エコーラインの途中から
峩々温泉方面へ
すごく雰囲気のいい温泉です。
日帰り入浴はやってないみたいです。
この道を進むと 青根温泉にでます。
青根温泉のじゃっぽの湯にでもっと思ったのですが
山を下りると暑くて...
川崎町で
アイス食べて帰還しました。

にほんブログ村
本当に普通のツーレポだったな
懐かしい気がするよっと思った方もポチッと<(_ _)>
先週の日曜日、7月26日も晴天
火山活動が活発で通行止めだった蔵王エコーラインが6月22日から全線開通したというので
久しぶりに行ってきました。

にほんブログ村
いつもポチッと
ありがとうございます。
こちらもも久しぶりの単身動画ノーマルバージョンです。
※蔵王ハイラインの無料期間は7月末までです。
地蔵岳方面に遠征したかったのですが...

病み上がりのため刈田岳にしておきました。

刈田岳の山頂には刈田嶺神社があるのですが、
御朱印帳持ってくるの忘れた(^-^;
改めて、お釜の写真

よく晴れていて 美しいグリーンの湖面を見ることができました。
帰りは、エコーラインの途中から
峩々温泉方面へ

すごく雰囲気のいい温泉です。
日帰り入浴はやってないみたいです。
この道を進むと 青根温泉にでます。
青根温泉のじゃっぽの湯にでもっと思ったのですが
山を下りると暑くて...
川崎町で

アイス食べて帰還しました。

にほんブログ村
本当に普通のツーレポだったな
懐かしい気がするよっと思った方もポチッと<(_ _)>
蔵王エコーライン&お釜 完
2015.08.01 / Top↑
8月1日土曜日
朝から快晴

石巻の川開き祭りでブルーインパルスの展示飛行があるというので見に行きました。

にほんブログ村
最近、イベントネタ多いね
っと言う感想をお持ちの方もポチッと<(_ _)>
R45
鹽竈を抜け、松島方面へ
松島海岸の手前から
松島パノラマラインへ進路変更
少し遠回りになりますが、
松島が混んでいるときはこちらのほうが早いかも
それに、何と言っても、くねくねが楽しい
再び、R45に合流
東松島のT2
この後、松島基地へ...
飛び立つ前のブルーインパルス!!
きれいに並んで、待機中です。
ブルーインパルスは、6機編成
一番奥の機体は予備機でしょうか?
このあと、石巻の撮影ポイントへ...
今回は、
この日和大橋を渡りながら、車載カメラで
※合成写真ですw
こ~んな、写真が撮れないかな~
っと企んでみました。
きっと、展示飛行開始の1時15分に
海側よりこの橋を横切って飛んでくるに違いない!!
コンビニで時間調整して
1時15分きっかり
橋に侵入!!
さて、うまくいったか?
結果は
動画で!!
...
おわり。
じゃなく つづくw

にほんブログ村
次回もよろしく
朝から快晴

石巻の川開き祭りでブルーインパルスの展示飛行があるというので見に行きました。

にほんブログ村
最近、イベントネタ多いね
っと言う感想をお持ちの方もポチッと<(_ _)>
R45
鹽竈を抜け、松島方面へ

松島海岸の手前から
松島パノラマラインへ進路変更

少し遠回りになりますが、
松島が混んでいるときはこちらのほうが早いかも

それに、何と言っても、くねくねが楽しい
再び、R45に合流

東松島のT2
この後、松島基地へ...
飛び立つ前のブルーインパルス!!

きれいに並んで、待機中です。

ブルーインパルスは、6機編成
一番奥の機体は予備機でしょうか?
このあと、石巻の撮影ポイントへ...
今回は、

この日和大橋を渡りながら、車載カメラで

※合成写真ですw
こ~んな、写真が撮れないかな~
っと企んでみました。
きっと、展示飛行開始の1時15分に
海側よりこの橋を横切って飛んでくるに違いない!!
コンビニで時間調整して
1時15分きっかり
橋に侵入!!
さて、うまくいったか?
結果は
動画で!!
...
おわり。
じゃなく つづくw

にほんブログ村
次回もよろしく
石巻にブルーインパルスを見に行きました。後編につづく
2015.08.03 / Top↑
ブリ―インパルスを車載カメラで撮るぞ~作戦は

※もちろん合成写真です。
前回の動画のとおり、
見事、

まさか、あんな方向から飛んでくるとは
そもそも計画自体にに無理がありました。(^-^;

にほんブログ村
そんな計画立てるなら
リハ訓練とかも見にいって準備しなきゃ!!
そう、思った方もポチッと<(_ _)>
そのあと、
急いで、橋の手前にバイクを停め
歩道を駆け上がり撮影開始!!






空を飛ぶ白い機体
露出が難しいです。
オリジナルの写真には小さくぼんやりとしか写ってません。
画像処理にも限界が...
最近、「望遠一眼がほしくなる病」がたびたび発症してます(^-^;
展示飛行は約30分で終了
市内では、川開き祭りの他のイベントもやってるのですが、
暑い中ぶらぶらするのは嫌なので
久しぶりに奥松島へ行ってみました。

漁港を見つけては、立ち寄り

写真撮影

震災後、足が遠のいていたのですが

素晴らしい眺めです。
最後に、偶然見つけた漁港

修復されて間もない感じでした。
防波堤の間に見える小島

真ん中に穴が開いています。
色んな魚が住んでいそうです。
港のすぐ後ろには岩山があり
午後は日陰になるようです。

その日影と、海からの風で
涼しく気持ちよかったので、結構長い時間休んだあと、帰還の途に就きました。

にほんブログ村
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ついでにこちらも<(_ _)>
石巻にブルーインパルスを見に行きました。完
2015.08.05 / Top↑
先週1週間、天気よ過ぎで暑すぎ!!
なのに、休みになった途端どんよりしてます。
午前中、1週間分の洗濯も終わって
ごご、やることもなく私もどんより

にほんブログ村
最近だらけてるよな~
と御感じの方もポチっと<(_ _)>
あまりネタもなく気が進まないのですが、一応ブログの更新しようかな~
昨日は、職場の歓迎会
酒もあまり飲めないし、痛風持ちだし一次会で帰宅
帰宅する途中

仙台七夕の写真をスマホで
全国的にも有名なお祭りですが...
以上終わり(^-^;
うーん困った、ネタがない...
仕方ないので、また飛行機写真
8月2日日曜日
例によって、夕方から仙台空港に行って撮影
昼間はいい天気だったのですが、夕方空港辺りは霧が出て
早い時間から誘導灯がついていました。
そのあと、少し霧が晴れて
こんな空
これはこれで、ちょっと面白い光景でした。
まあ、こんなこともあるんで、
一応、今日も行ってみようかな~

にほんブログ村
ひょっとして、次も飛行機写真ネタか?
っと呆れた方もポチッと<(_ _)>
なのに、休みになった途端どんよりしてます。
午前中、1週間分の洗濯も終わって
ごご、やることもなく私もどんより

にほんブログ村
最近だらけてるよな~
と御感じの方もポチっと<(_ _)>
あまりネタもなく気が進まないのですが、一応ブログの更新しようかな~
昨日は、職場の歓迎会
酒もあまり飲めないし、痛風持ちだし一次会で帰宅
帰宅する途中

仙台七夕の写真をスマホで

全国的にも有名なお祭りですが...
以上終わり(^-^;
うーん困った、ネタがない...
仕方ないので、また飛行機写真
8月2日日曜日
例によって、夕方から仙台空港に行って撮影

昼間はいい天気だったのですが、夕方空港辺りは霧が出て
早い時間から誘導灯がついていました。

そのあと、少し霧が晴れて
こんな空

これはこれで、ちょっと面白い光景でした。

まあ、こんなこともあるんで、
一応、今日も行ってみようかな~

にほんブログ村
ひょっとして、次も飛行機写真ネタか?
っと呆れた方もポチッと<(_ _)>
今日はどんより 完
2015.08.08 / Top↑
あやうく、忘れるところでした。
急遽、思い出したのでいまいちですが、
「空まかせ」表紙wを作成しました。

にほんブログ村
もしや...
っと思った方、その通りです!!
ポチッと<(_ _)>
えー今日も、仙台空港へ(^-^;
撮りたてホヤホヤですが、オリジナルは画質が最悪!!
画像処理で何とかここまでになりました。
さて、内容は
私のは、もういいですね(笑)
kazu隊長企画 野外料理対決の結果はこちら
第6回 TCガチョウ倶楽部 屋外料理対決 ~総括~
そして、問題の維水志崩一のカミングアウトはこちらです。
料理対決終了

にほんブログ村
来月はもうすこしちゃんと作りますので
ポチッとよろしく
急遽、思い出したのでいまいちですが、
「空まかせ」表紙wを作成しました。

にほんブログ村
もしや...
っと思った方、その通りです!!
ポチッと<(_ _)>

えー今日も、仙台空港へ(^-^;
撮りたてホヤホヤですが、オリジナルは画質が最悪!!
画像処理で何とかここまでになりました。
さて、内容は
私のは、もういいですね(笑)
kazu隊長企画 野外料理対決の結果はこちら
第6回 TCガチョウ倶楽部 屋外料理対決 ~総括~
そして、問題の維水志崩一のカミングアウトはこちらです。
料理対決終了

にほんブログ村
来月はもうすこしちゃんと作りますので
ポチッとよろしく
「空まかせ」8月号 完
2015.08.09 / Top↑