今日から11月
なんと、初日に発行の「空まかせ」です。

にほんブログ村
それは、ネタが不足してるからだろう!!
っと鋭い突っ込みをした方もポチッと<(_ _)>
それでは、よく続いたな「空まかせ」12号w
いつも通り
私のツーレポ以外を紹介
ponkotu師匠の
目覚めよGSX-R1100
シリーズ「TCガチョウ部員は今」
kazu隊長の釣り紀行
維水志部員の維水志邸WEB自己満足展
部員達よ、できればバイクネタを頼む (笑)

にほんブログ村
なんと、初日に発行の「空まかせ」です。

にほんブログ村
それは、ネタが不足してるからだろう!!
っと鋭い突っ込みをした方もポチッと<(_ _)>
それでは、よく続いたな「空まかせ」12号w

いつも通り
私のツーレポ以外を紹介
ponkotu師匠の
目覚めよGSX-R1100
シリーズ「TCガチョウ部員は今」
kazu隊長の釣り紀行
維水志部員の維水志邸WEB自己満足展
部員達よ、できればバイクネタを頼む (笑)

にほんブログ村
「空まかせ」11月号 完
2015.11.01 / Top↑
さて、「空まかせ」に書いた南蔵王ツーレポです。
いつものことですが、動画編集に手こずって遅くなりました。

にほんブログ村
編集、いつまでたっても
使いこなせてないな!
っと思っても
11月1日、天気もよかったので
最初は、久しぶりに七ヶ宿にでもっと思って出かけました。
途中、村田町近く
以前も来たことがあるところで、紅葉撮影
ここには

べこさんもいますよ。
とうとう、蔵王にも雪が積もってしまいました。
村田から、蔵王町 遠刈田温泉経由で南蔵王へ
それでは、
単身動画「南蔵王の風」(しゃれてみたw)
4分14秒 お暇な方はどうぞ。
動画でも使用した写真ですが
南蔵王野営場の駐車場で撮影した写真。
ここで、カメラ放置撮影をしたのですが、
道路が日陰になっててちょっと失敗でした。
このあと、
七ヶ宿の道の駅へ
後ろに写ってるバイクは
CB750fourのカスタムマシーンだそうです。
かっこいい!!
南蔵王が思いのほか良く
時間をかけて動画撮影もしたので
いい時間になり、このまま、川崎街経由で帰りました。
今日も見ていただきありがとうございます

にほんブログ村
最後にポチッと<(_ _)>
いつものことですが、動画編集に手こずって遅くなりました。

にほんブログ村
編集、いつまでたっても
使いこなせてないな!
っと思っても
11月1日、天気もよかったので
最初は、久しぶりに七ヶ宿にでもっと思って出かけました。
途中、村田町近く

以前も来たことがあるところで、紅葉撮影
ここには

べこさんもいますよ。

とうとう、蔵王にも雪が積もってしまいました。
村田から、蔵王町 遠刈田温泉経由で南蔵王へ
それでは、
単身動画「南蔵王の風」(しゃれてみたw)
4分14秒 お暇な方はどうぞ。
動画でも使用した写真ですが

南蔵王野営場の駐車場で撮影した写真。

ここで、カメラ放置撮影をしたのですが、
道路が日陰になっててちょっと失敗でした。
このあと、

七ヶ宿の道の駅へ

後ろに写ってるバイクは
CB750fourのカスタムマシーンだそうです。
かっこいい!!
南蔵王が思いのほか良く
時間をかけて動画撮影もしたので
いい時間になり、このまま、川崎街経由で帰りました。
今日も見ていただきありがとうございます

にほんブログ村
最後にポチッと<(_ _)>
〔単身動画〕 南蔵王の風 完
2015.11.04 / Top↑
11月7日 土曜日
今日は、イナズマンと新そばツーリングに行く予定だったんだけど
天気が悪く 寒いので延期 (´・ω・`)ショボーン
なので、ネタが...
フフ、こんな時のために
ひとつネタを作っておいたのだよ(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
なんかイラっとするぞ!!
っという方はポチッと<(_ _)>
ツーリング時の荷物
寒くなるこれからの季節は

防寒対策もあり、多くなります。
今までは、
このDバックを使ってたのですが、
さすがに、5年以上も使うと
ボロ!
ボロ!!
そこで、
専用のシートバックを
いろいろ検討したんですが...
どうも、いまいち気にいったものがなく
っていうか、高くて買えない (T_T)
なので、
これを
ぽちっとしました。
本体価格 1200円なり
この手の激安バック、
ホームセンターでもよく見かけるのですが、
ほとんど20L以上のもので、バイクに取りつけると
シートからはみ出してしまうのです。
送料がもったいないですが、しかたありません。
バイクの色と合わせて ネイビーがほしかったのですが
品切れ、
しかたなく、カモフラージュ柄にしました。
生地が薄いのですが、値段を考えると、まあまあです。
あと、購入するときにわかってたことですが、
今までのバックはバイクに固定するのに
サイドに付いている厚み調整ベルトに
このコードをシート下からまわして、ひっかけて固定していたのですが、
ごらんのとおり、新しいバックには
ベルトが上部に一つしかありません。
対策が必要です。
そこで、古いバックの

このパーツを利用することにします。
それでは、久々の!
お針仕事開始!!
さて、どうなるか...
は、次回で (^-^;

にほんブログ村
よくこのネタで引っ張るよな!!
っと思った人もポチッと<(_ _)>
今日は、イナズマンと新そばツーリングに行く予定だったんだけど
天気が悪く 寒いので延期 (´・ω・`)ショボーン
なので、ネタが...
フフ、こんな時のために
ひとつネタを作っておいたのだよ(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
なんかイラっとするぞ!!
っという方はポチッと<(_ _)>
ツーリング時の荷物
寒くなるこれからの季節は

防寒対策もあり、多くなります。
今までは、

このDバックを使ってたのですが、
さすがに、5年以上も使うと

ボロ!

ボロ!!
そこで、
専用のシートバックを
いろいろ検討したんですが...
どうも、いまいち気にいったものがなく
っていうか、高くて買えない (T_T)
なので、
これを

ぽちっとしました。
本体価格 1200円なり
この手の激安バック、
ホームセンターでもよく見かけるのですが、
ほとんど20L以上のもので、バイクに取りつけると
シートからはみ出してしまうのです。
送料がもったいないですが、しかたありません。
バイクの色と合わせて ネイビーがほしかったのですが
品切れ、

しかたなく、カモフラージュ柄にしました。
生地が薄いのですが、値段を考えると、まあまあです。
あと、購入するときにわかってたことですが、
今までのバックはバイクに固定するのに

サイドに付いている厚み調整ベルトに

このコードをシート下からまわして、ひっかけて固定していたのですが、

ごらんのとおり、新しいバックには
ベルトが上部に一つしかありません。
対策が必要です。
そこで、古いバックの

このパーツを利用することにします。

それでは、久々の!

お針仕事開始!!
さて、どうなるか...
は、次回で (^-^;

にほんブログ村
よくこのネタで引っ張るよな!!
っと思った人もポチッと<(_ _)>
シートバックを考える その②につづく
2015.11.07 / Top↑
シートバック代わりに購入した。

激安Dバック。
積載のためのカスタマイズを

にほんブログ村
そんなのカスタマイズって言うな!!
っと思っても<(_ _)>
古いバックより取り外した留め具を
ショルダーベルトの付け根に取り付けます。
数回折り返して手縫い。
おー ちゃんとできたw
これに ゴムフックをひっかければ良いでしょう。
うまくいったので、
上のベルトにも フック用の受けをこんな風に作ってみました。
南蔵王に行った時に試してみました。
問題なさそうです。
スタイル的には ...

まぁ、いい感じではないでしょうか。
で、取り付け箇所をよく見ると
留め具のない写真右側のほうが フックがいい感じに掛かっているので
帰宅後
改修しました。

にほんブログ村
引っ張った割には
それだけかよ!!
っと本人も感じてますのでポチッと<(_ _)>
うーん、もう少し手を加えたいな~

激安Dバック。
積載のためのカスタマイズを

にほんブログ村
そんなのカスタマイズって言うな!!
っと思っても<(_ _)>

古いバックより取り外した留め具を
ショルダーベルトの付け根に取り付けます。

数回折り返して手縫い。
おー ちゃんとできたw

これに ゴムフックをひっかければ良いでしょう。
うまくいったので、

上のベルトにも フック用の受けをこんな風に作ってみました。
南蔵王に行った時に試してみました。

問題なさそうです。
スタイル的には ...


まぁ、いい感じではないでしょうか。
で、取り付け箇所をよく見ると

留め具のない写真右側のほうが フックがいい感じに掛かっているので
帰宅後

改修しました。

にほんブログ村
引っ張った割には
それだけかよ!!
っと本人も感じてますのでポチッと<(_ _)>
うーん、もう少し手を加えたいな~
シートバックを考える とりあえず完
2015.11.09 / Top↑
ここのところ忙しくって、アップが遅れましたが
先週の土日のこと、
二日とも天気が悪く、家にくすぶっていたのですが
芸術の秋!!
何かを作りたいとう衝動が...

にほんブログ村
また、プラモデルじゃないの?
っと予想した方もポチッと<(_ _)>
何を作るか悩んだ結果、
その前の週に撮影したボツデータを引っ張りだしました。
以前、写真からイラストを作るっていうのをやったのですが、
こんなの
↓ ↓
「KATANA250Sのイラストを作ろう」
今回は...
動画をイラストっぽく、
つまり、
アニメっぽい動画ができないかと...
動画編集の練習もかねてやってみました。
その結果がこの動画
うーん
それっぽく見えるところもあるんですけどね~
ちょっとこれは、
びみょ~ (=_=)
動画ソフトのフィルター機能を使ったのですが
元画像のコントラストと被写体との距離で、
仕上がりが変わるみたいです。
ところで、
冒頭にも書きましたが
最近、仕事のストレスが...
限界(※自慢じゃないが、私の限界点は極めて低い)
よって、本日決断する!
明日、サボる!!
そうだ、イナズマンも巻き込もう(-_-メ)

にほんブログ村
他人を巻き込むんじゃねーよ
っと思ってもポチッと<(_ _)>
先週の土日のこと、
二日とも天気が悪く、家にくすぶっていたのですが
芸術の秋!!
何かを作りたいとう衝動が...

にほんブログ村
また、プラモデルじゃないの?
っと予想した方もポチッと<(_ _)>
何を作るか悩んだ結果、
その前の週に撮影したボツデータを引っ張りだしました。
以前、写真からイラストを作るっていうのをやったのですが、
こんなの
↓ ↓
「KATANA250Sのイラストを作ろう」
今回は...
動画をイラストっぽく、
つまり、
アニメっぽい動画ができないかと...
動画編集の練習もかねてやってみました。
その結果がこの動画
うーん
それっぽく見えるところもあるんですけどね~
ちょっとこれは、
びみょ~ (=_=)
動画ソフトのフィルター機能を使ったのですが
元画像のコントラストと被写体との距離で、
仕上がりが変わるみたいです。
ところで、
冒頭にも書きましたが
最近、仕事のストレスが...
限界(※自慢じゃないが、私の限界点は極めて低い)
よって、本日決断する!
明日、サボる!!
そうだ、イナズマンも巻き込もう(-_-メ)

にほんブログ村
他人を巻き込むんじゃねーよ
っと思ってもポチッと<(_ _)>
芸術の秋なのだ!! 完
2015.11.12 / Top↑